DESIGNVIEW ALL STORIES
-
21世紀の陰翳礼賛 第三回
「CAFE/MINIMAL HOTEL OUROUR」SEP.25.2019
庶民の間に娯楽としての“旅行”という概念が生まれたのは19世紀だといわれています。トラベラーズチェックの発行元として...
-
住まいと音の素敵な関係〈後編〉
MAY.22.2019
空間を音楽で満たし、インテリアに溶け込むソニーのグラスサウンドスピーカーに、最新モデル「LSPX-S2」が登場ガラス...
-
住まいと音の素敵な関係〈前編〉
MAY.15.2019
インテリアに溶け込み、部屋中を音楽で満たすソニーのグラスサウンドスピーカー美しい音とスタイリッシュなデザインで住空間...
-
21世紀の陰翳礼賛 第二回「文喫 六本木」
FEB.27.2019
いま話題の「文喫」は昨年12月、夜の街、六本木の昼間の顔として愛された青山ブックセンター跡にオープンしました。開店か...
INTERIORVIEW ALL STORIES
-
日々の暮らしが豊かになる家づくり
FEB.14.2018
日々の暮らしが豊かになる、子どもの感性を育む家づくりのセオリーを一級建築士の加藤栄蔵さんに語っていただくシリーズ。2...
-
子どもの感性を育てる家づくり
JAN.31.2018
時代とともに、ライフスタイルが変わり、理想とする家づくりも多様化してきました。今回お話を伺ったのは、「住まい手が描か...
-
吹き抜けリビングの魅力
DEC.13.2017
家を建てるなら、ぜひ、取り入れたいというご希望が多い、吹き抜けリビング。実際に暮らしているオーナー様に伺うと、やはり...
-
DIYにもおすすめ 壁面アレンジ
MAR.14.2017
最近ではDIYで、自分好みのお部屋へとカスタマイズを楽しんでいる人も増えています。特にお部屋の中でも大きな面積を占め...
LIFESTYLEVIEW ALL STORIES
-
ファミリーヌックで、ほっこりスープ時間。
NOV.20.2019
〜「がんばらない」と「ステキでいたい」を両立できるエアリーな暮らしのコツ〜家族も友人も、みんなが気兼ねなくくつろげる...
-
"秋パフェ"の甘い誘惑。
OCT.30.2019
〜「がんばらない」と「ステキでいたい」を両立できるエアリーな暮らしのコツ〜家族も友人も、みんなが気兼ねなくくつろげる...
-
アメリカからの暮らしのNEWS〈後編〉
OCT. 9.2019
2007年、サンフランシコ在住だったジュリーさんと友人3人で立ち上げた、インテリアのウェブサイト『リモデリスタ(Re...
-
アメリカからの暮らしのNEWS〈前編〉
SEP.11.2019
今回はアメリカから、人気インテリア・ウェブサイト『リモデリスタ』編集長のジュリー・カールソンさんにお話を伺いました。...
ARTVIEW ALL STORIES
-
受け継がれる伝統の心「組子細工」
FEB.13.2019
「組子」とは、細い木片を釘を使わずに組み合わせ、緻密な幾何学的紋様を生み出す木工の伝統技法のこと。古来、和室の欄間や...
-
受け継がれる伝統の心「川尻筆」
JAN.16.2019
穏やかに広がる瀬戸内海に面した川尻で筆づくりが始まったのは、江戸時代の末。「川尻筆」は高級筆として全国に名を馳せてき...
-
静謐にして雄弁な、モノクロームの心象世界。
孤高の写真家 マイケル・ケンナの回顧展DEC.26.2018
世界屈指の風景写真家として知られ、写真ファンのみならずプロの写真家をも魅了し続けているフォトグラファー、巨匠マイケル...
-
ルーベンス、多才な巨匠の家族愛の物語〈後編〉
NOV. 7.2018
東京上野の西洋美術館にて、国内史上最大級の規模で開催されている「ルーベンス展」。バロック絵画の巨匠であり「王の画家に...
SPECIALVIEW ALL STORIES
-
上質なくつろぎを生む、タイムレスなモダンクラフト〈後編〉
「ローソン・フェニング」代表グレン・ローソンさん、グラント・フェニングさんOCT. 3.2018
MITSUIHOMEPREMIUM駒沢レジデンスの3階フロアで、洗練された存在感を放っているモダンクラフトたち。いま...
-
上質なくつろぎを生む、タイムレスなモダンクラフト〈前編〉
「ローソン・フェニング」代表グレン・ローソンさん、グラント・フェニングさんSEP.26.2018
「ローソン・フェニング」は、いま世界のデザイナーや建築家が必ず立ち寄るといわれるほど注目を集めているL.A.の人気イ...
-
土を通じて表現する想い〈後編〉
左官職人・久住有生さんJUL.18.2018
海外からも熱烈なオファーが届く日本屈指の左官職人、久住有生さん。MITSUIHOMEPREMIUM駒沢レジデンスでも...
-
土を通じて表現する想い〈前編〉
左官職人・久住有生さんJUL. 9.2018
「左官職人」と聞いて、ほとんどの方が「壁を塗る人」と答えるでしょう。同時に想像するのは筋ひとつ残さず美しく整えられた...